2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

24時間戦えますか

女性総合職が意外と会社に残らなかったことね。彼女たちが参入していった職場とは、「24時間戦えますか」とテンパってる企業戦士が跋扈(ばっこ)する世界。そして、彼らの背後には家事も育児もやってくれる妻がいる。最初から負けが込んだ勝負に挑んでいる…

偏差値37からの逆転劇

37.5――石川県金沢市にある金沢星稜大学の偏差値(河合塾による)だ。偏差値だけを見れば、下位校と言われても仕方ない。だが、この大学の就職実績はここ数年、目に見えてよくなっている。就職率は66.6%(2003年3月卒業)から87.5%(2012年3月卒業)に高…

高学歴化、あるいは、教育過剰

> 教育過剰とは,個人の教育達成(学歴)が,その個人が就いている仕事に必要とされる教育達成よりも高い場合をいう。誤解を恐れずにいえば,高度な教育を受けたにも関わらず,程度の低い仕事をしている状態と換言される > 日本社会においては,学歴と経済的…

やりたいことはウソをつく

「やりたい仕事」だと思っても、実際に仕事をしてみたらイメージと違ったということは少なくありません。「やりたいことはウソをつく」と思っておくくらいで丁度良いかもしれません。 なぜ就職人気ランキングは当てにならないのか? (俣野 成敏) | プレジデ…

産みたい女性にとって、日本企業はみんなブラックである

日本企業で働くことと産み育てることは、南極と北極のように対極にあるのです。日本企業にとって「24時間働ける、いつでも転勤可能な社員」が良い社員だからです。学生の人気企業ランキング上位に入る名門企業ほど「10年は兵隊として」育成されるキャリアプ…

学歴選別

学歴選別強まる就活の裏側~中位大学以下はエントリーすらできない? | ビジネスジャーナルあらかじめ重点採用校を絞り込み、集中的に採用活動を行うようになってきている。これはターゲティング選考と呼ばれ、重点採用校はターゲット大学といわれる。最もタ…

建前

> 69%の学生が「日本社会は正直者がバカを見る社会だ」と回答しています。65%もの学生が「日本社会は、いざという時に何もしてくれない社会だ」と答えました。97%もが「正社員になりたい」と回答し、その理由としては約7割の学生が「正社員になら…

教員残業、月95時間半

小中高校などの教員の残業時間は月平均約95時間半で、10年前の平成14年調査より約10時間増えていることが17日、全日本教職員組合(全教)の調査で分かった。生徒指導や保護者対応で忙しくなったほか土日の仕事が増えて残業時間を押し上げている。…

企業が求める教育とは(本音)

宮本太郎氏(北海道大学大学院法学研究科教授)意見発表:文部科学省 > 日本社会の変化の中で高校教育の新しいポジションみたいなものを話せという御趣旨というふうに受けとめて、そのようにお話を進めさせていただきたいと思います。 日本編: > 上場企業の…

修士課程

> MARCH以上のレベルの大学院に進学する方が就職しやすくなります。 > すでにMARCH以上の大学にいる学生も、より上位の大学院に進学する方がベター。 > なにしろ、東大大学院ですら定員割れだ。 > ただし、大学院に進学するにしても、修士過程まで…

ゆとり?

山本義隆『力学と微分方程式』(数学書房)> 私は予備校で30年あまり物理学を教えてきました.物理学といっても大学受験のためのもの,通常「受験物理」と言われているもので,そこにはいくつかの制約――教える側からすればなんとも窮屈な制約――があります.…

入試改革…?

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20131011k0000m040148000c.html > 2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜本的な入試改革を強く促す 実現するか、どうかは怪しいけど、実現したら、国公立大学からは一流…

極貧だったのか

極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ > 貧乏なひとは米くってない > 米は高いので買わないし、食べない。毎日、うどんとか、パスタを食べているんです > うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5…