2016-01-01から1年間の記事一覧

アカハラ自殺

http://www.asahi.com/articles/ASJDW5DJZJDWTPJB00S.html > アカデミック・ハラスメントが自殺の原因 > 叱責(しっせき)するなどしていた

日本の大学は、小学校

日本の大学教員・研究者は「忙しい」のがお好き? - 佐藤匠徳|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト > 「小学校の学級会のような」教授会に出席し、いいご年齢の博士号を持った大人たちが重箱の隅をつつくような議論を延々とする。はたまた研究室では、「小学…

芸術学部と経済学部の違い

アートよ、私を受けいれて 『アート・ヒステリー』その他 - チェコ好きの日記 > 芸術系の学問というのはとにかくメシのタネになりません。というと、「いや経済学部だって同じだよ、学生時代に学んだことなんて社会に出たら何の役にも立たないよ」とフォロー…

子どもたちのために(笑)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161223/k10010817981000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001 > なぜ自殺したのか。そのいきさつを知る手がかりが友生さんが毎日つけていた日記にありました。赴任した初日の日記には「目の前の子どもたち…

底辺労働が支えるavex

労働基準法 是正勧告とは | 松浦勝人オフィシャルブログ「仕事が遊びで遊びが仕事」Powered by Ameba > 僕らの仕事は自己実現や社会貢献みたいな目標を持って好きで働いている > 夢を持ってその業界に好きで入った人たちは好きで働いている > 僕らの業界はそ…

給付型奨学金

そりゃ、「家に金があったから、税金でなく家の金で授業料が払えました」(上西小百合)と比べて、「勉強できる奴を税金で優遇しましょう」(家に金なかったけど勉強できた人)が大衆的な支持が得られる訳ないよ。支持をむりやり捻り出すとなると、OBKT…

博士課程

Atsushi Iwasaki on Twitter: "実際、東大計数修士で博士課程進学者ゼロが起こっている(しかもD論並みの修論を書いた子が複数いる中で)ので、ECONには遅れますが、ほぼ新卒の若手の待遇問題が早晩出てくるかと。… " https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

非現実的な夢

「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 > ゲームをやって食べていける仕事ならやりたい! > アニメを見るだけって仕事ない? > 生徒は本気で聞いている > 「教育困難校」の生徒では、男子だと…

就活も格差の再生産です。

AEQUITAS /エキタス on Twitter: "大学生への仕送り額。元になっているグラフがこちらです。毎月の仕送り10万以上がガクッと下がり、5万円未満が大幅増加。仕送り0円もじわじわ増えています。親世代の収入がどんどん減ってきているのがハッキリと現れていま…

英語

成田に「メガホンヤク」 3カ国語で観光客を案内 > 日本語で話すと英語などに自動で変換する拡声器が成田空港に導入されます。

日本以外の先進国では…

「リケジョ」の失敗により低賃金状態におかれる日本の女性たち - wezzy|ウェジー > 数学を用いる分野の卒業生の所得が高く、人文科学や教育・サービス分野の卒業生の所得が低くなっています。残念ながら、日本だけが特殊で「数学的能力」への評価が低いので…

少人数教育の効果

> 社会経済的に相対的に恵まれない学校において少人数学級の効果が大きい研究紀要 第146集:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research 第145集 平成28年3月『学級規模の縮小は中学生の学力を向上させるのか』

教育の真実、結婚の真実、日本の真実

文化資本 | 齊藤貴義の唯物論 教育の真実: > 東京大学の学生の保護者の職業構成を、過去20年間にわたって示したものが指し示しているのは意外にも、専門・管理職としてくくられる上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁…

発言の撤回(?)

神戸新聞NEXT|社会|過去の“不良”行為 市長が中高生に自慢 西宮 > 「中高生のころ、教室の鍵を盗み、授業を抜け出してたばこを吸っていた」と発言 > 市議会本会議で、女性市議が「公の場で言うことか。市長として自覚を持つべきだ」と指摘 > 発言の撤回と謝…

日本の大学政策(笑)

Kan Kimura (on DL) on Twitter: "無茶な要求を出して相手に考えさせて反応を見て、互いに競争させて、相手を削っていく、というのは、どこかの国の政府が自国の大学にやっている事と同じなので、政府から見ればそれなりに機能するやり方なのだと思う。まあ…

部活指導

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016121302000122.html > 教員が顧問を務めるケースが多く、教員の長時間労働の原因にもなっている > 「総合型地域スポーツクラブ」や、学校近隣にある水泳や体操などの民間スポーツクラブの指導…

無理解。

宇多田ヒカル on Twitter: "写真がない時代ならスリーサイズを数値化して伝える意味あるけど、写真で見ればおっぱいでけーなとかスタイルいいなとか分かるじゃん笑 不思議だなと思って。数字で知るともっとよくわかったような錯覚とか、品評したり比較するっ…

ビジネス数理なら、マスプロが可能

2015.10.29 東京理科大学で、数学重視の経済学を学ぼう! : 世界の大学めぐり > 教員1人あたり学生数は約35名 > 他大学に比べて手厚い教育なぜなら、「手厚い教育」なんてものを期待する学生が少ないから。

スペシャリスト(笑)

ジロウ on Twitter: "福祉系学部バブルみたいなこともありましたね。高齢化社会!これからは福祉系専門職!と学生集めて資格取らせて、、とやってたら、現場の側に専門職としての人材を雇う(待遇的な)余裕がなくて、何年も勉強したのに「普通の就職」よりも…

生活できない

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/ped79e8487eaa72b7628e27c228b85ee7 > 高い評価を受け世界各地から演奏のオファーが来ますが、オルガンだけでは生活できない

増殖している「勉強垢」

女子高生はなぜ答案用紙や自筆ノートを晒すのか SNSに増殖している「勉強垢」 : J-CASTニュース > 友達に対して「自分はたくさん勉強している!」とのアピールはしにくいが、一方で「孤独に勉強するのも嫌だ」「勉強仲間をつくりたい」というアンビバレント…

日本、貧困率ダントツ1位

https://twitter.com/DanishEmbTokyo/status/803868746855096320長時間労働して、これな。アホな国だ

ST比(教員1人当たりの学生数)

朝日新聞デジタル:朝日新聞×河合塾 共同調査「ひらく 日本の大学」

インターンシップ=説明会

http://www.asahi.com/articles/ASJCZ5VPKJCZULZU00G.html > インターンシップ(就業体験)について、これまで「5日間以上」としていた条件を撤廃する > 2月などに短期間のインターンを行う企業も急増中で、事実上の説明会になっている

博士卒(笑)

H. TSUJI on Twitter: "これは研究環境の問題ではなくて、博士取得者の就職先として地方国立大学が非常に大きなウェイトを占めているからです。私大は理工系が文系と比較し著しく小さいので、理工系の博士取得者は地方国立大の人事が凍結されると大学教員に…

高校も格差拡大の装置

貧困家庭の高校生が乗り込む「泥舟」の悪循環 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 厳しすぎる「教育困難校」生徒の高卒就活事情 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち | …

矢野顕子

10代、ジャズミュージシャンをひたすら目指して 矢野顕子(前編)(旧ページ) - 朝日新聞デジタル&w デビュー40周年、築いた“大きな山”をアルバムに 矢野顕子(後編)(旧ページ) - 朝日新聞デジタル&w > 私は周りのどの子とも違っていた。譜面が…

パンがありません

ジロウ on Twitter: "「大学では授業よりバイトして海外旅行した方がなんぼかマシ」 親の経済状況もバイトの雇用条件も今より遥かにマシだった時代はそれでよかったかもしれないけど、血へど吐きながら低賃金重労働バイトで学費払ってる今の学生からすれば「…

授業評価

Tetsuro Kobayashi on Twitter: "学生の授業評価が高いことは学習効果が高かったことを意味せず、むしろ教員が高い評価を得るために成績評価を甘くすることの結果。前学期の授業評価が高いほど今学期の関連科目のパフォーマンスが低いという相関が証拠。 htt…

継続は力なり

cocoon on Twitter: "僕が言う「結婚したら家事分担問題が発生するのはなぜ?」というのは、「一人暮らし時に全部外食、クリーニング、ダスキンサービス使用みたいな生活をしていた人は、その生活を継続すればいいだけじゃないの?」という意味で、「一人暮…