産みたい女性にとって、日本企業はみんなブラックである

日本企業で働くことと産み育てることは、南極と北極のように対極にあるのです。日本企業にとって「24時間働ける、いつでも転勤可能な社員」が良い社員だからです。学生の人気企業ランキング上位に入る名門企業ほど「10年は兵隊として」育成されるキャリアプランです。その期間は仕事ができる、できないだけでなく、メンバーとしての「忠誠心」も試されていると言っていいかもしれません。その期間を「修行期」として、その後が「収穫期」になるわけですが、その10年間は女性にとって、結婚、出産のためにも大切な時期。しかも出産の後ろ倒しは難しいのです。なぜなら、妊娠だけは「厳然たる期限」があるからです。遅くなるほど妊娠できる確率は下がっていきます。

子どもを持って管理職をやっている女性たちのほとんどが「流産」と「不妊治療」の経験者でした。「それがキャリアのためなら当たり前」と思っている人もいるぐらいです。彼女たちは「ラッキーなケース」で、そのまわりには、「結局子どもを持つことができなかった」もっと多くの女性たちがいるわけです。働くママたちもサバイバルな状況ですが、その前の結婚、妊娠ですら、働く女性にとってはサバイバルな状況。産むことを考えなければ、実力のある女性は男性と同等に活躍できる時代です。産めない今の職場環境、その後の子育てとの両立はどうすればいいのか……。「女性自身が自分で考えること」が大切です。社会のためでもなく、ほかの誰のためでもなく、自分のために!女性の「産むための時計」は1年1年進んでいくのです。社会や会社が変わることを待ってはいられません。

産みたい女性にとって、日本企業はみんなブラックである (白河 桃子) | プレジデントオンライン