2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

所得と出生率

> 年間所得500万円以下の一般世帯ではどう見ても子供のいない家族が多い https://twitter.com/rootport/status/518431799861469184

男の実態

> 引きこもりは男性の数が女性の2倍で、自殺者は男性が女性より2倍以上多い マツコ・デラックス 日本における「男女平等」の盲点に苦言 - ライブドアニュース

「男性並み」もう限界

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014102702000141.html > 出張で朝早くから夜遅くまで家にいられないことも頻繁です。 > 朝から夜中まで仕事。 > 男性並みの働きを期待されると、家事との板挟みで両立できないことが多い。 > 毎日帰宅が午…

男女間格差 日本は主要先進国で最低104位

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141028/k10015746011000.html

長時間労働やパワーハラスメントによって体調を崩した

無料冊子第7弾「出社がつらいと思ったとき――会社をどう休む、病院でなんて言う」を公開しました! | ブラック企業対策プロジェクト > 体調の回復を優先するためにどのように会社を休み、病院を受診し、適切な労働相談窓口を頼れば良いかについてわかりやすく…

道具が買えなくて部活を辞める

http://www.bengo4.com/topics/2200/ > 日本の子どもたちの6人に1人が貧困の状態にある > お金がなくて部活の道具が買えずに、部活を辞めてしまう > 先生も友達も、その子がなぜ辞めたのか分からず、『あの子は根性がない』『努力が足りない』と受け止める

教員1.8万人減

http://www.asahi.com/articles/ASGBQ53X0GBQULFA01J.html > 教員数は小学校だけで今より約1万8千人少なくなる > 教員の人件費に充てる予算をカットする > 小学校数は約16%、中学校数は約22%減る

就活

就活時期の「繰り下げ」で、企業と学生はどうなる? 常見陽平(評論家) | THE PAGE(ザ・ページ) > 就活は自由競争を装った集団間競争であり、学生の階層化、分断化がますます進む

求める能力の人材を確保できていない

曖昧さと画一化が採用活動を過熱化させている|新しい《採用》の科学|ダイヤモンド・オンライン > 求職者に対して、自社に関するネガティブな情報を提示することをできる限り控えるため、募集情報はどうしても、曖昧でポジティブな情報に彩られたものになっ…

インターンシップ

> 「インターンシップに参加したか」を聞いたところ、9月末時点で、「参加したことがある」が全体で61.4%と、半数を超えた。 インターン参加企業の印象、「良くなったが働きたいとは思わない」が約4割 | マイナビニュース

大学教授

> 私の主人が某大学で働いています。 > 主人の仕事についていけない自分がいます。 > どのお仕事も大変なのはわかりますが・・・ > 主人の場合それにみあった給与でもないし、 > 教授になったからって何も得るものがないです。 http://detail.chiebukuro.yah…

格差拡大の装置である

> 意欲や能力はあるのに、お金がないばかりに大学を中退する。そんな憂き目に遭う若者が多い。教育格差は貧富の差を広げ、世代を超えて連鎖する > 景気が芳しくなく、家計は細りがちなのに、学費は値上がる一方だ。子どもの学生生活を支え切れない > 学資稼…

国立大学の現状(笑)。あっ、私立もか…

東浩紀@ゲンロン叢書創刊 on Twitter: "補助金もらうと、「税金もらっているのにこんなイベントしてます」とアンチがわらわらと行政にメールを送り、面倒なことになるのがいまの日本ですねw RT @May_Roma 本当はゲンロンカフェみたいな組織に役所が補助金…

要するに、過剰適応。

> 就活の時に「女性の働きやすさ」を重視せずに、自分と同じような職場の男性と結婚し、その職場を知るがゆえに夫への育児の分担も積極的には求めない「マッチョ志向」のタイプが辞めてしまいやすい > 男に混じっての競争を勝ち抜いてきたゆえに、「女性の働…

ブラ研修

> 若者を会社に従属させて使い潰す手段としての「ブラック研修」は、ブラック企業の中だけの問題ではありません。学校教育をはじめとする日本社会が、こうした「研修」の温床になってしまっている 11/1(土)『POSSE』24号発行イベント「ブラック研修―ブラッ…

不都合すぎる真実

日本の女性活用の「不都合すぎる真実」 | 進化するニッポンの夫婦 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 > 残業は「たまに」なしにするのではなく、その時間を計画的に用いられるよう「恒常的に」なくさないと意味がない > 長時間労働が常態化してい…

ブラ・バイト

残業代のかわりにネギ支給…ブラックバイトで暗黒街化する日本!|LITERA/リテラ > 「ブラック企業」が問題化して久しいが、今やその毒牙は学生アルバイトにまで迫っている。低賃金にもかかわらず正規雇用労働者並みの義務やノルマ、重労働を課される > 異常…

法学部、経済学部

上西充子 on Twitter: "劣悪な労働条件のある会社が、法学部や経済学部の学生は採用しない、という方針を取っていることを聞いたことがある。要は、そういう学生は、労働法違反の働かせ方をさせられていることに気づいてしまうから。 だからこそ、会社の働か…

完璧

黒口リ子様(𝔅𝔩𝔞𝔠𝔨 𝔏𝔬𝔩𝔦𝔱𝔞) on Twitter: "私より人生設計がしっかりしていた友人は、高校卒業と同時に結婚→妊娠出産→二年後21歳で大学医学部合格→歯科医という完璧な計画で、結婚も子育ても仕事も諦めず両立させてたわ。逆に産むならこのタイミングしかないの…