2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いつまで女子でいるつもりだ問題

> 女性は社会的に、若い頃の価値がきわめて高くて、だんだんその価値が下がっていく > その意味をもっと早めに誰かに教えて欲しかった > > 自殺者の7割が男性だ 第1回 女性は生きるためのルールが複雑すぎる<ジェーン・スー『貴様いつまで女子でいるつもり…

関連

> どれだけたくさんの部署を経験し、どれだけたくさんの新しい仕事をこなすかが、本人の成長と大きく関わります。これこそ、日本型組織で働くジェネラリストの典型的なキャリアパスです。こうしたキャリアパスにおいて必要とされる能力とは、「基礎学力」と…

スキルがあると貧乏になります(但し、日本では…)

> •職務内容: > 英語資料を所蔵する会員制日本研究専門図書室での司書業務 > 司書業務全般(洋書の目録作成、資料受入除籍、配架、装備、蔵書点検、資料発注、英語によるクイックレファレンス等) > > •応募条件: > 図書館勤務経験が5年以上あること(司書…

祖父の精子で体外受精

夫に精子がない110組が、夫の実父(50歳代〜70歳代)の精子と妻の卵子で体外受精をした。子どもを得た79組中19組が2回以上出産した。移植1回当たりの妊娠率は38%だった。血のつながりがあった方が、提供者家族も含めて良好な家族関係を築き…

女の貧困

> 女性の平均給与は268万円で、男性の502万円の約半分。年間200万円以下の人は、女性だと4割に上る > 単身女性の間では、所得が年125万円未満の人の割合である「貧困率」は31・6% http://www.asahi.com/articles/ASG7R13KSG7QUHBI041.html

過労自殺

> 「風邪?のど痛い?明日休めないんでしょ?」。女優の小雪さんが語りかける。私はこのCMを見て、とても違和感を感じた。薬の効能についてはコメントできる立場にはないが、問題は、風邪気味で,のどが痛くとも、熱っぽい状態であっても、仕事を休まずに…

高等教育費が国民を苦しめている

> 高等教育費が問題で、日本では基本的には親の負担ですから、地方から東京の私立大学に下宿生活で子どもを通わせると、4年間で授業料や仕送りを含めて約1,000万円かかると言われています。この金額が全部、日本の労働者に生涯賃金として跳ね返ってくるわけ…

若年雇用

> 93年からこの19年間は、労働者に「雇用破壊」と「賃金破壊」が同時に襲いかかった > そのなかでも、若者の非正規雇用の割合が急上昇している > 若年労働者の中に占める非正規雇用比率は、雇用者全体の非正規雇用比率を大幅に上回る > 若者の間では男女の別…

子どもの学力と体力

子どもの学力と体力、富裕度の相関関係 | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL > 所得(富裕度)と強く相関しています > 子どもの学力にせよ体力にせよ、やはり「おカネ」と関連している

理研

例えば理研だけど、野依さんを始めとする「研究実績」(←これは素晴らしいことだが)と「外見」(←PRは上手い)だけは立派で経営者としては無能な人達を幹部にすることで、官僚と政治家が研究機関を私物化している、というのが当たらずとも遠からずなんだ…

「共働き」を実現できない

男女雇用機会均等法では「共働き」を実現できない / 筒井淳也 / 計量社会学 | SYNODOS -シノドス- > 2000年に総合職女性を採用した企業の約半数において、10年後の2010年には、その時採用した総合職女性がすでにゼロになっていた > 均等法はほぼ一貫して、女…

若年層と比較的年齢の高い層における二極化

> 残業代などが増え、名目賃金は増加しているが、物価の上昇がそれを上回っているため、実質賃金は減少している。日常生活に関わる商品では、値上げが相次いでおり、円安による輸入飼料や原材料の高騰で、卵やバター、牛乳、食用油などの値段が上がっている …

子どもの貧困率16・3% 過去最悪を更新

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071501001493.html

社会活動は育児の一部

> 女性に偏る負担がある。それは「社会活動」である。代表的なものでは、保育所・幼稚園・学校の行事手伝い、PTA活動、町(内)会や子供会などの自治会活動 > PTAの役員決めでは「お父さんではなく、昼間に連絡が取れるお母さんにお願いしたい」と依頼される…

若い世代「幸福度」低め 女性より男性さらに低く

> 若い世代の「幸福度」は低め > 仕事上のストレスが現役世代の幸福度を押し下げている > 若い世代ほど低かった。性別でも差があり、女性全体の6.62点に対し、男性全体は6.12点だった 若い世代「幸福度」低め 女性より男性さらに低く :日本経済新聞

世代間連鎖は断ち切れない

就学援助だけでは、負の世代間連鎖は断ち切れない / 中室牧子 / 教育経済学 | SYNODOS -シノドス- > 就学を支援する目的の補助金は、出席率に影響を与えても、学力には影響しないことが示されており、学力の上昇なしには、負の世代間連鎖を断ち切るのは難しい

教育学部(教員養成系統)

> 「教育学部(教員養成系統)が不人気」とはっきり言っていた。昨今の学校や教育を取り巻く状況、教員に過度な要求ばかり押しつけて一方で待遇や労働環境は劣悪化させる政策、それに喝采を送る国民 https://twitter.com/tsujity/status/479634867370475520

AO入試

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140709-OYT8T50073.html > 学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた > 入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低か…

学費

> 中教審答申では「学生を鍛え上げる」方針が明示されているのですが,こうした方向と現行の高学費は明らかに相容れない > わが国の高等教育の費用負担は明らかに「私費依存型」です > この問題を可視化しているのが,学生の長時間バイト,ブラックバイト被…

女性が働かなくなっているアメリカ

> 女性、それも学歴の高い女性ほど働かなくなっている > 社会保障の充実が男性の失業・所得減少を契機とした女性の労働市場への参加の必要性を減らしている > 働いても得られるものは少ないし旦那の稼ぎがそれなりにあるならば、専業主婦の方がよいと考える…

容姿重視で使い捨て

http://m.news-postseven.com/archives/20140706_263279.html > 待遇がいいはずの大企業でも、こと受付嬢となると、セクハラを含めてかなり厳しい労働環境に置かれている > 受付嬢の仕事はルックスの良い、若い女性ばかりが採用される > 企業にとって受付嬢…