0-01-01から1年間の記事一覧

柳下浩紀

柳下浩紀 やぎしたひろき ヤギシタヒロキhiroki yagishita hiroki yagisita hiroki柳下 浩紀 やぎした ひろき ヤギシタ ヒロキ神奈川県 伊勢原市 京都府 京都市京都産業大学 京産大理 理学部 数理科学科 数学科大学助教 大学准教授 大学教授 大学教員Eめー…

自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」を入手しよう

自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」を入手しよう - シニアガイド

理系になど来なくなる

政府が進める「単位の実質化」とは、長時間学習と授業への拘束。全くダメな政策。こんなものは無視(もしくは、無視できないなら面従背腹)すべき 渡邊芳之 on Twitter: "しかしとくに国立理系では成績評価も授業時間もどんどん「実質化」して学生は昔に比べ…

「役に立つか?」という疑問は嘘である

逆上がりはできないと「格好悪い」が、数学はできなくても「格好悪くない」。彼らの「役に立つか?」という疑問は嘘であり、「できなくても別に格好悪くないでしょ、それ」が彼らの本音である。 味庵/MAST on Twitter: "ところで、逆上がりって何の役に立つ…

グローバルな人材育成(STAP人材の育成)

http://www.youth-cao.go.jp/guidance/theme2601.pdf 内閣府実施、文科省提案の調査で > 大学に、どのような力(アカデミックな知識、職業に必要な実践的な技能、国際性、社会性など)を学生に身に付けさせる役割を期待しますか。 という質問で、回答に > 国…

「STAP化(理研化?)する学校」←実は「ブラック研修の温床」

渡邊芳之 on Twitter: "「発達障害」が増えるのは学校教育がどんどん「心の表現」を重視するようになってるからだよね。「何をしたか」よりも「何を感じたか」「何を考えたか」ばかりが問われる。そういう表現ができない子は「障害」として外部化される。" >…

【単位の実質化】目的不明の雑談=道徳教育

小学校から高校までの多くの授業は「進学(受験)」という目的が理解されているのに対し、医学部を除く、大学の多くの授業は目的不明の「道徳」のような訳の分からない科目として扱われている。目的がない訳だから、それは「雑談」である。近年の変化は、文…

教育の質はますます劣化

m-take on Twitter: "授業料を考えると、日本より授業料免除の国に留学した方が結局、安い?25年前までは家が多少貧しくても、頭が良ければ授業料格安で質の高い国公立大学があったけど。日本の大学教育の質はますます劣化していく流れだし。弥生会計の使い…

諦め癖:

「同時に処理する」という制約は、重大な足枷になることが多い。 同時に処理するのではなく、事前に複数の処理を別々に行っておいて、 それを後から組み合わせることで、処理可能な範囲が大幅に拡大する。 同時に処理することを「諦める」ことが有効である。

数学の宿題を消す

算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する - しがない学生の雑記 Download Microsoft Mathematics 4.0 (英語) from Official Microsoft Download Center > (英語)とか書かれていますけど、ページに行けば普通に日本語版がダ…

推薦図書:「大学院に進学したいので、勉強しています」という人向けに

目的が「大学院に進学すること」であったとすると、あまり合理的とは言えない勉強をしているケースが多く見られるような気がする。つまり、それなりの大学の大学院の入試で合格点を取ることにあまり繋がらない、という意味で。ただし、勉強を「どういう目的…

ポテンシャル採用(あるいは、大学で勉強しないことは合理的…)

専業主婦も終身雇用も割と最近の流行りもの — 城 繁幸 – アゴラ > 長期雇用を前提にじっくり育てるから若くてポテンシャルのある人材をまとめて採る方が合理的 →新卒一括採用 > ポテンシャルと学校名しか見ないから勉強しない →大学レジャーランド

柳下浩紀

「(高校では数学が得意だった)東大の理系」でも大概は「(大学の)数学」は理解できません 相転移P on Twitter: "私個人の経験からすると、東大の理系卒のおじさん・おばさんと話すときですら「学部学科はどこだった?」という話になって「数学です」とい…