2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの虐待

虐待による死亡事件を分析した結果、その多くで望まない妊娠や妊婦健診を受けていない 病院をほとんど受診できませんでした。ちゃんと母親が自分にできるのか、経済的にやっていけるのかが一番の不安でした 虐待につながる背景には、貧困やDVといった複数の…

厚生年金基金が解散へ

http://www.asahi.com/articles/DA3S11106962.html サラリーマンが入る厚生年金基金のうち74基金が今年度から来年度にかけて、深刻な積立金不足の基金に適用される「特例解散」をする 厚生年金は予定通り支給されるものの、これに上乗せされる企業年金は支…

働きながら妊娠、出産、育児ができない

毎年20万人が中絶 女性が働きながら出産の環境が貧困な日本│NEWSポストセブン > 日本の少子化の要因は、女性のキャリア形成に伴う女性の社会進出です。それが未婚化、晩婚化、晩産化につながっていくんですが、なぜそうなるかというと、女性が働きながら妊娠…

「異常高」ニッポンの教育費

「異常高」ニッポンの教育費 年齢別の中身を解剖! | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL子どもができたら必ずついて回るのが教育費の悩みですが、わが子を大学まで出すのにどれくらいかかるのでしょう。ゴールの大卒時に総額2205万円となる次…

地元志向

> 「地元と聞いて思い出すものは何ですか?」というアンケートをとったときに返ってくる答えは、「イオン」「ミスド(ミスタードーナツ)」「マック」「ロイホ(ロイヤルホスト)」などである > ショッピングモールが立ち並ぶ郊外が、地方の若者たちにとって…

PTAは任意団体

http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m040031000c.html > 『全児童の保護者と教員を会員とする』とありますが、PTAは任意団体。自動的に全員会員になる規約は法的に無効です > 教師と親の連携を理想とする教育基本法の精神を考えると、入退会自…

薬学部生の4割が薬剤師になれない

http://gendai.net/articles/view/life/149637 薬学部に入れても4割は薬剤師になれない 厚労省は、今後も合格者を絞る 薬学部を卒業するには1200万円超の学費が必要だ 合格できても、一流の製薬会社に入れるのはひと握り 多くは調剤薬局等に勤める

競争でコスト増、学費高止まり

> 親たちの懐事情は厳しい一方で、学費は高止まり――。 > 大学側は学生獲得に向けてコストを削れない事情を抱え、親たちは負担の重さに悲鳴を上げている。 http://www.asahi.com/articles/ASG4J5TWHG4JUTIL02W.html 受験生に人気のある有力な大学は学費も高く…

産みたいのに産めない

NHKスペシャル > 健康なのに、妊娠の可能性が低いと告げられるのだ。原因は「卵子の老化」。 > 35歳の女性が出産できる可能性は20歳代の半分になる。 > 女性の社会進出を進める一方で、いつ産むのかという視点を見過ごしてきた日本のひずみが現れてい…

「できる人」という幻想

NHK出版新書 433 「できる人」という幻想 4つの強迫観念を乗り越える | NHK出版 即戦力、グローバル人材、コミュ力、起業……。若者への言いっぱなしはもうたくさんだ!現代日本にはびこる「できる人」幻想が、若者たちの働きづらさにつながっている。だが…

男性の育児休業取得率

男性の育児休業取得率はわずか1.89% 育休を取ったとしても、期間は短い。「1〜5日」が4割、「5日〜2週間」が2割と2週間未満が6割を占める 男性で20日以上の育休を取得した人は、1000人に4人もいない 男性社員とはこうあるべきだという先入観により…

怒鳴らない子育て

子供が言うことを聞かないときに怒鳴っても、「子供は何で怒られたか分からないケースが多い」という。その場合、余計に子供が言うことを聞かなくなり、逆効果となることも多い。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140410/kng14041022230014-n1.htm

「少子化」と「母親の労働参加」は矛盾する政策か

子どもが生まれる前には就業していた55%の女性が、子どもが生まれた後にも就業を継続しているのは25%まで低下している 保育所の整備の遅れや育児休業が取りにくい企業風土などの問題から、出産と同時に離職を余儀なくされている 所得獲得能力が高いため、複…

要するに

> 堂々たる受け答え能力、言うべきと思うことはきちんと言い、スルーすべきとこは華麗にスルー。 森岡正博 on Twitter: "小保方氏のSTAP細胞の記者会見を見て、ひとつだけ感心したのは、この堂々たる受け答え能力、言うべきと思うことはきちんと言い、スルー…

女性が管理職になりたくない理由

女性が管理職になりたくない理由 -管理職登用・女の言い分 (佐藤 留美) | プレジデントオンライン > 東大にいく偏差値があるのに(もちろん模試はA判定)、あえて、推薦で聖心女子大に行く > 東大女は可愛げがないと、男に引かれてしまう > 専業主婦となり…

長時間労働が日本をダメにする

長男を産んだ6年前、苦しくて苦しくて仕方がありませんでした。私両親は遠方に住んでますので、育児の頼みの綱は夫だけなんですが、夫の平均帰宅時間は、当時深夜2時でした。 「夫の長時間労働」こそが、実は真の少子化の原因だと私は思っています。 日本は…

両親がフルタイム勤務でも保育園に入れない

両親がフルタイム勤務でも保育園に入れない日本|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

プレゼン

> 学力がどうだったかは不明だけど、プレゼン能力は優れていたのだろう。 > いくつかある関門をプレゼン能力の高さでくぐり抜けてきたんじゃないかと思う。それが重視される関門を選んで、うまいことくぐり抜けてきた感じ。 > 科学に興味の薄い人にアピール…

「差別批判」がブラック企業を増長させる

「差別批判」がブラック企業を増長させる? 就職差別批判の黒い罠(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース一人でも多くの学生を大企業に送り込んで実績にしたい大学は、力の限りを尽くして「大企業を目指せ」と在学生をキャリア教育で煽り立ててきた。こうして皆…

日本型就職・雇用モデルの崩壊と教育の課題

> 現在、展開されているキャリア教育には、(個別・具体的な各論は省くとして)総論としても、以下のような問題性を指摘せざるをえない > 若者の側の意識(就労意欲の欠如、職業意識の未熟さ等)と能力(エンプロイアビリティの欠如)の問題に「責任転嫁」し…

「ブラック企業」対策に必要な教育とは

> 学生の目には、若いうちに使い捨てにされる可能性が高くても、ハードワークに耐えて勝ち残れば高額の報酬が得られたり、業界のスタープレイヤーとして活躍できたりする可能性が少しでもある企業であれば、十分魅力的に映っている > 子どもの頃から「夢をも…