2013-01-01から1年間の記事一覧

数学

数学のかなりの部分が「同語反復」、「トートロジー」で、それは無意味どころか、(目的ではないとしても、手段としては)非常に重要な部分である。そして、必然的に(多くの人にとって)数学は退屈なものになる。数学が趣味としては選好され難いのは、当然…

大企業の40・2%は女性管理職が1人もいなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130814-OYT1T00910.htm 女性管理職の割合が10%に満たない企業を規模別でみると、大企業で88・7%、中小企業が78・8%、小規模企業71・6%となり、大企業ほど登用が遅れている。大企業の40・2%は女…

アカハラ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013080700984 > 在籍する院生・学部生14人に対し、一日の研究内容の報告を義務付けるなど、過度に干渉した教員個人レベルでなく、全学レベルでの学生に対するアカハラというのもありそうですね いや、全学どころか、…

ブラ・バイト

http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040237000c.html 学生のアルバイトが、かつての「遊びや欲しいものを買うための小遣い稼ぎ」というイメージから様変わりしていることを実感した。厳しいノルマを課されたり、クレーム対応やアルバイトの募集、…

名称

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130731-OYT1T00785.htm 大学卒業で授与される学位「学士」の名称が過去約20年間で大幅に増え、約700種類に上っていることがわかった。ユニークな名称が多く、大学が独自色を出すことで、学生を集めようとした…

厳密な応用数学に意味はあるか…?

厳密な応用数学に意味はあるか…?> 今ここに、ひと固まりの物質があるとしましょう。その物質の性質を、予言なり分析なりするのには、まず、モデルをたてます。物性理論では、「原理的には、このハミルトニアンから出発すれば、だいたいのことは正しく記述…

シグナリングはシグナリングでも

高学歴・低所得者の絶望「学歴は役に立たない。むしろ捨てたい」 | 日刊SPA! > 履歴書に北大卒と書くかは最後まで悩んだという。 > 「会社は学歴不問でしたし、大学のイメージで“プライドが高そう”と見られるとマズいと感じたので。でも、経歴詐称もバレると…

国際教養大学

日本企業の古い体質と合わずに会社を辞めた人間は少なくないし、みんなが英語を生かせる仕事をできているわけではない http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/12/19752/

受かりそうもないと感じたときに、さっと転換できる子の方が決まるんです。考えてみれば当たり前だよね。その時代で採用人数が多かったり少なかったり、いろいろある。それを考えずに自分の志望だけを優先させると目減りしていくだけなんです。 http://www.n…

「やりたいこと」探しの隘路

第2章 ウソで固めたキャリア教育?•1 「やりたいこと」探しの隘路•「あなたのやりたいことは?」/夢、やりたいこと、就きたい職業/職業なき社会における「就きたい職業」/「やりたいこと」重視が“危うい”理由/「やりたいこと(仕事)」の立脚点の脆さ…

パワハラ:労働相談で最多

いじめ問題も含め相談が急増上司や経営者から部下へのパワハラのほか、同僚からのいじめも増えている子供のいじめのように『いじめなければ自分がいじめられる』という感覚で広がるケースもあり、異常事態http://mainichi.jp/select/news/20130601k0000m0400…

過剰保護

> 例えば日本の場合、O157の事件があると、行政はそれに対応したマニュアルを作らなければなりません。一人一人の教師は、そのマニュアルに沿った膨大なチェックリストを書かなければならなりません。例えば、マスクを忘れた子どもがいたかどうかというチェ…

弁護士収入:2割が年収100万円以下

> 弁護士の大半は個人事業主として活動しているが、その2割は、経費などを引いた所得が年間100万円以下であることが国税庁の統計で分かった。500万円以下だと4割にもなる。 http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html それはそ…

博士課程

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013032600763 > 司法試験合格者数の低迷などを受け、同試験の年間合格者を3000人まで増やすとした政府目標の撤廃を求める座長私案を公表した。教育成果の上がっていない法科大学院の統廃合なども打ち出した。 …

教師は教育職ではなく事務職

忙しさの原因 - 西川純のメモ - 『学び合い』> 私が高校教師だった二十数年前は、学校には余裕がありました。> 今は違います。> 多くの人は、教師は、夏休みは暇だろうと思っています。実際は全く違います。毎日、毎日、研修が連続して組まれ、年度によって…